BLOG

オンライン資格認証の顔認証付きカードリーダーはどれにすべきか?比較検討

顔認証付きカードリーダー

 国の補助でオンライン資格認証のための顔認証付きカードリーダーを手に入れることになりました。補助対象製品は、三種類とのことで、どれを選ぶべきか比較検討しました。

 今回は実機をまだ手に入れていないので、スペックや使用中の動画を見て検討しました。実機を触ってみて初めて分かることもあるので、あくまで参考程度にしてください。

 まずは結論と理由から。

Contents

結論

ALMEX マイナタッチ

理由1

マイナンバーカードだけでなく、公費の受給者証もカメラで読み取り、自動入力できる。

(事務員による入力の手間を無くす、入力ミスを防ぐ)

 ただし、公費の受給資格証の自動読み取り、自動入力は使っているレセコンによって自動入力になるかどうか違うようなので、一度自分が使っているレセコンの会社に問い合わせてみることをおすすめします。

 ちなみに弊社はHITACHI PharmaSeed-ASを使っているのですが、アルメックスのマイナタッチでの公費受給証XMLデータは読み取り可能との返事をいただきました。

理由2

顔認証カメラにライトが付いている。

(逆光による顔認証不良対策)

 窓が大きく、外光が店内に入りやすい薬局、蛍光灯を背にする薬局などは顔認証するとき逆光で顔が暗く写ってしまいます。この逆光で顔認証が上手く行かないことが度々起こることが予想されます。逆光をソフトウエア処理して明るくしたとしても、マイナンバーカードのIC内に記録された小さなモノクロ画像データと照合は難しい時があると思います。ライトがあるだけで逆光による認証エラーが格段に少なくなると予想されます。

理由3

モニターが一番大きい。

(ユーザーインタフェース、ユーザーエクスペリエンス)

 モニターや操作画面が小さいのは論外です。できるだけ大きく、迷うことなく操作ができるものとして一番モニター(操作画面)が大きいものがあるメックスのマイナタッチでした。そして操作の誘導も、色と形を上手く使って間違わないような画面だったので合格でしょう。

ゴール

  • 調剤事務員の保険関連の入力作業を自動化し、楽に、早く、正確に行えるようにする。
  • 患者さんが一人で迷うことなく、直感的に操作ができる。

条件・比較

富士通 Caora

Panasonic

ALMEX マイナタッチ

条件富士通
Caora
Panasonic
顔認証付きカードリーダー
ALMEX
マイナタッチ
マイナンバーカード置き忘れアラートがあるか。
身長、車椅子等によって認識しずらいことはないか。
タッチパネルは手袋対応か?(感染拡大防止)×
静電容量⽅式

アナログ抵抗膜式タッチパネル
×
静電容量⽅式
反応のスピードは早いか。
カードの入れ方(裏でも横でも縦でも読み取るか)××
高齢者、子供、初めて利用する方でも簡単に操作できること。
モニターが小さい
逆光対策のライト××
モニターサイズ5インチ
解像度 1280×720pixel
7インチ
1920 x 1080 pixels
8インチ
解像度1920×1080
保証保守5年5年18ヶ月

まとめ

上記のスペックから、パナソニックとアルメックスの二択になると思います。選び方のポイントは4つ。

  1. モニターサイズ
  2. 手袋したままタッチパネルを操作できたほうが良いか(ただ耐久性が低くなる)
  3. マイナンバーカードの表裏どちらに置いても読み取れるか
  4. 逆光対策が必要か

1.モニターサイズ

 モニターサイズについて、画面が大きいほうが良いならアルメックス、画面が縦長サイズがいいならPanasonic。

2.手袋したままタッチパネルを操作できたほうが良いか(ただ耐久性が低くなる)

 手袋したままタッチパネルを操作できたほうが良いならPanasonic。ただし、アルメックス、富士通のタッチパネルよりは耐久性が劣る。反応が悪くなったらモニター交換になる。

3.マイナンバーカードの表裏どちらに置いても読み取れるか

マイナンバーカードの表裏どちらに置いても読み取れる方が良いならPanasonic一択。

4.逆光対策が必要か

照明、窓の位置等、置く場所を選ばずに設置したいならアルメックス一択。

あとは保証期間や保守料金、会社のレセプトコンピューターに合わせて選べばいいのかと思います。基本機能は厚生労働省が決めて、テストも行っているのであまりにもおかしいものは無いと思われます。以上のことを踏まえて選んでみてはいかがでしょうか。

参考サイト

  1. 富士通 Caora
  2. Panasonic 顔認証付きカードリーダー
  3. ALMEX マイナタッチ

こちらの記事の画像は各販売会社のサイト、及びパンフレットより引用

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ブログ・カテゴリー

医療情報・システム基盤整備体制について

  • マイナンバーカード等によるオンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して調剤を行っています。
ページ上部へ戻る